
- 2023年11月14日火曜日
- Posted
オオヤコーヒ焙煎所
FACTORY KAFE工船
Café gewa
白浜COFFEE STAND!
クリスティーズの民藝以前 -民藝運動以前の暮らしのやきもの-
11月11日から12月3日まで京都、倉敷、白浜にて「クリスティーズの民藝以前 -民藝運動以前の暮らしのやきもの-」の展示販売会を開催します。
開催スケジュールは、
11月11日(土)〜 11月14日(火)京都KAFE工船(※終了しました。)
11月17日(金)〜 11月19日(日)倉敷Cafe gewa(開催時間15時〜21時)
【開催中】11月29日(水)〜 12月3日(日)白浜COFFEE STAND
11月8日には展示に先立ち
OOYA COFFEE BY SESSION
「クリスティーズの民藝以前」
をYouTubeにて配信します。
(ページ下部の詳細を御覧ください。)
明治から昭和のはじめ、いわゆる近代に生産された日用の陶器を全国から集めました。
百年ほど前、民藝運動が起こった時、すでに民衆の生活の周辺に存在し、あたりまえに消費されて下手物と呼ばれていたこれらの物も、今では使い方もわからない別世界の物になってしまいました。
当時の実用品ゆえ、現代の暮らしに活かすには多少の工夫が必要かと思いますが上手に使えばモダンな現代生活に新しい色を差すことができると思います。現代の方々の目で今一度、評価してみて下さい。
栗尾竜太郎
1985年生。仙台出身、名古屋育ち。買い物中毒。
2021年名古屋市内でクリオ開業。すかしたフリして自己顕示欲強めのへっぽこ古道具屋。
四十路間近で体力低下に不安を感じるこの頃。
OOYA COFFEE BY SESSION VOL.7
11月8日(水)20時〜 at KAFE工船
"クリスティーズの民藝以前"
詳細はOOYACOFFEE BY SESSIONのページにて更新。
https://ooyacoffeeassociees.com/information/event/ooyacoffee-by-session-vol-6/
ゲストスピーカー
工藝風向 高木崇雄さん
工芸青花 菅野康晴さん
書籍「アウトオブ民藝」著 中村裕太さん