- 2024年12月28日土曜日
- PostedFACTORY KAFE工船
guildの¥150,000-以上のもの展ーExhibition of more than ¥15万円 item.ー
会期 2025年1月1日ー1月2日
営業時間 9:00-18:00
会場 Factory Kafe工船
※大変たくさんの方にご来場いただき、やっといてビックリな展覧会となりました。また中島君と新たに面白い企画をすでに構想中です。毎年は無理でも二年に一回はやりたいと思います。お楽しみに!
この数年、会うのが楽しみな友達がいる。それは松本の犬飼眼鏡枠のワンワンと、guildの中島君である。何が良いかはうまく言えないが、結局のところ顔としか言いようがない。そんな中でも中島君は、弊社のキャプテンの憧れの顔で、漫画好きなセトは藤田和日郎先生の漫画に出てくる人みたいな顔だな。と驚きました。中島君、好きなものはフライフィッシングと北の国から。そんな中島君は、長野県松本市でguildというチョーかっこいいお店をしている。フライをやる男に相応しいカッコいい店、guild.そんな中島君に、新年を飾るに相応しい滅茶苦茶な展覧会をお願いしました。
その名も¥150,000-以上のもの展と言います。英語で言ったら、Exhibition of more than ¥15万円 item.(別に英語で言う必要もないけど)
何を隠そう、15万円以上のものしか販売しないという、そのまんまな企画です。
15万円以上のものって見てみたくないですか?私は見たいし、できるなら買いたい。こんなハチャメチャな企画に酒を一滴も飲まないのに、快く応じてくれた中島君に今から感謝しています。
その中には、
李朝の白磁の壺(小さい、、笑)¥220,000-(税込)
バウハウス校舎改修の際に出た建材の破片¥176,000-(税込)
BRAUNの白雪姫も! プレーヤー¥418,000-(税込)スピーカー¥198,000-(税込み)
中島君の選ぶ15万円以上のものを是非、見に来てください。Kafe工船は2025年1月1日の9時から営業しています。(また今年も京風雑煮モーニングします。)
この1年間、この展覧会を心待ちにしていたキャプテンのコメントは以下をどうぞ。
松本の駅から少し歩いたところにguildという古道具屋がある。
松本は色々賑やかな催しのある街なので時期によるのか、このお店はSNSでも客の振舞いにうるさく、入店時にもノックをして鍵を開けて貰うなど、、、。
敷居が高い?と言うのであろうか?
で、ノックをせずノブをガチャガチャして「あれ、しまってるー?」等と大声で騒いで毎回入店してみると、店主はさして不機嫌でも無く、質問にはほんの少しだけ突っ込んで答えてくれる。
商品の知識の豊富さと手入れの具合からしても、良い人の良い店である。
何より僕は店主中島君の顔が好きで生まれ変わったら彼になりたいのである。
そんな贔屓目もあり、guildの所謂“敷居が高い”は一部の客達が僕の様な、要するにイモなのだと思い至るのである。
guildの商品はどれもデザイン、建築の歴史を良く表現した繊細で貴重なモノが多く、大体は手が出ないのだがたまに手の届くモノもある、それらも又造形の美しさの根拠を補う貴重なモノなのである事は値段の差では変わらない中島君の商品説明の丁寧さから伝わるのである。
例えばこのモノ達の間を子供が走り回ったりしたなら、僕は間違い無く子供をぶん殴り、ついでに親に唾も吐きかけるのだが、中島君は鍵をかけるのだ。
もし生まれ変わったら非暴力、鍵かけ派として新しい人生を歩みたい、くらい素敵なお店、松本guildの”¥150,000-以上のモノ展”手の届く人も届かない人も新年の眼福として是非お越し下さい。
手の届く人は心より、届かない人は同志の連帯を持ってお待ちしております。
オオヤミノル
グラの照明¥1,320,000-(税込)
そして、とんでもないものがやって来る。ような来ないような。。
まだ、届くかどうか解りませんが、今回の展示で最高価格を叩き出すあれがやってくるかもしれません。まだフランスから届いてないので、間に合うかわかりませんが、ジャン-プルーヴェとだけ言っておきます。
●プロフィール
2013年北海道根室市にguild Nemuroを開店。2019年長野県松本市に2箇所目guild Bekkanを開店。店主がいる方しか開かない為、2箇所同時に営業している事は無い。
▶根室と松本で古物を扱っているguildの中島です。国籍、時代関係なく気になる物をコツコツ集めています。万人受けしないニッチな物もありますが、楽しんでいただけますと嬉しいです。
guild
https://www.guild-nemuro.com/