オオヤコーヒ焙煎所 / KAFE工船 / カフェゲバ / 白浜STAND! | 京都 / 倉敷 / 白浜 自家焙煎コーヒー専門店

京都のオオヤコーヒ焙煎所のウェブサイトです。直営店は、自家焙煎ネルドリップコーヒー専門店の京都 KAFE工船と毎月10日間限定営業の和歌山・白浜 pingpong & coffee 白浜STAND!、カレーライスとトーストとエスプレッソコーヒーの岡山・倉敷 カフェゲバです。ご家庭用の契約販売、業務用コーヒーの卸売も行なっております。

  • OOYACOFFEE
  • KAFEKOSEN
  • CAFE GEWA
  • SHIRAHAMA STAND!
  • STUDY+
  • COFFEE BREAK
  • ONLINE STORE
  • HOME
  •  > 
  • INFORMATION
  •  > 
  • オオヤコーヒクラス
  •  > 
  • オオヤコーヒクラス九州・中国地方ツアー
  • 2023年9月11日月曜日
  • PostedCafé gewaCafé gewaOoyacoffee associeesオオヤコーヒ焙煎所STUDY!!コーヒーにまつわるあれこれ

オオヤコーヒクラス九州・中国地方ツアー

 

オオヤコーヒークラスを開始します。
毎回、ドリップするより大切な事についてレクチャーしてきました。
それは、コーヒーのドリップをするよりも、そのコーヒーという材料について学ぶことが最も美味しいコーヒーの近道だからです。

なんと今回はオオヤ監督の渾身の動画や農園のスライドショーを交えての講座です。


OOYACOFFEE CLASS vol.3
「Roast焙煎-加熱のみによる調理-」
同農園、同品種、同プロセス、のコーヒーであっても焼き具合(焙煎度)が違えば全く違う味になります。
我々はお客様の味の好みは90%がこの焙煎度に由来すると考えます。コーヒー選びの最重要ポイントを知って貰うと共に、焙煎と言う加熱のみによる特殊な調理法を知って頂きたいと考えます。

●開催スケジュール一覧
ご予約は各店にお願いいたします。

▶︎9月9日(土)  14:00~17:00
熊本・taishoji
https://www.taishoji.com/detail-1/5
※内容はVOL.3

▶︎9月10日(日)①10:00~13:00 ②14:00~17:00
福岡・きょうのことわり
電話050-8883-8612
※内容はVOL.2

▶︎9月11日(月)  ①18:30~21:30
門司・かうひい堂
福岡県北九州市門司区老松町1-11 中央市場内
電話080-5032-8803
メールjzw02110@nifty.com
※内容はVOL.2

▶︎9月12日(火)  ①11:00~14:00 ②18:30~21:30
山口・食堂リズム
電話090-7773-6923
※内容はVOL.3

▶︎9月13日(水)  18:00~21:00
広島・atelier Chrono
https://atelier-chrono.com/
※内容はVOL.3

▶︎9月14日(木)  ①13:00~16:00 ②19:00~22:00
倉敷・CafeGewa

https://ooyacoffeeassociees.com/information/news/ooyacoffee-class-vol-1/
※内容はVOL.3


【過去のクラス】

OOYACOFFEE CLASS vol.1
「Terroir農園の仕事から見るコーヒーの好み」
今回はテロワールについてです。
好みのコーヒーを選ぶ時、産地農園の違いはどの様に影響するのか。
農園の場所や在り方や栽培の良し悪しに影響される”品種”を飲み分ける事でコーヒーの選び方を考えます。
私はブラジルが好き、モカが好き、グアテマラが好きって言いますけどね。その「らしさ」っていうのは何から来ているんでしょう?松坂牛と八重山牛とどちらが好きか?いやいや、私はアンガス牛が好きなんだよなど。すべての食材には「産地」があり、そこの人々や文化を纏って出来上がっている。そうほんの少し前はそうでしたね。え?今はそうじゃないの?そうだよ漏れなくコーヒーもグローバリゼーションの最中にあります。そのコーヒーの「らしさ」について、様々な角度からお話しいたします。

OOYACOFFEE CLASS vol.2
「Processingコーヒーの精製から見る味の好み」
コーヒーの好みを左右する、最も重要な農園の仕事についてお話します。
コーヒー豆が収穫された後、現地でコーヒーチェリーから種(コーヒー豆)を取り出す作業は行われます。
その方法により味が変わるので、とても重要な仕事のひとつです。
個性的なコーヒーの風味の多くは土地に由来しません。
お米で言う玄米〜白米の味の違いの様にコーヒーも精製方法により大きく風味が変わります。
数種類のプロセッシング違いコーヒーを飲んでご自分の好き、嫌いを確認していただきます。

Café gewa

  • Café gewa
  • OPEN 9月〜 8:00-17:00(l.o.16:30)モーニングタイム8:00-10:00
  • 定休日 不定休
  • 〒710-0055
    岡山県倉敷市阿知2丁目23-10 林源十郎商店1F
    Google Map
  • Phone 086-441-7890
  • cafegewa@gmail.com

Ooyacoffee associees

  • オオヤコーヒ焙煎所
  • Phone 075-211-5398
  • kafekosen@gmail.com

STUDY!!

  • コーヒーにまつわるあれこれ

^

© 2007 – 2023 ooyacoffee associees